「身体が冷えてしまうので何が関係しているのかを知りたい」
「冷えを起こさないようにする為にはどんな方法があるのかを知っておきたい」
そんな疑問を抱いているあなたの為に記事を書きました。
身体を冷やす5大要因
身体を冷やす要因として考えられるのは、「現代の暮らしの中」にあるとされています。この中に当てはまるものがあれば改善する必要があるかもしれませんね♪50年前と比べ、日本人の体温は平均1度低下していると言われています。何故、低体温化が進んでしまったのでしょう?理由は6つありました。
その1.筋力不足
車と電化製品の普及によって世の中が便利になったこともあり、身体を動かす機会が減ってしまった現在では、意識的に運動をすることが欠かせません。日常で歩いたりすることや階段を使うことは簡単なようで出来ない方も多いのです。
その2.食生活の変化
日本人の食は欧米化により、肥満や高脂血症など生活習慣が問題になるくらい、美味しい物を食べすぎの傾向にあり、食べ過ぎると消化吸収のため血液が胃腸に集中し、熱の産出が減り体温が下がってしまいます。さらに季節に関係なく身体を冷やす食材を口にするようになったことや冷たい飲み物を取り過ぎて胃腸が冷えてしまうことも要因の1つです。なるべく暖かい飲み物や常温で飲む習慣が作れるといいですね♪
その3.ストレス
仕事やプライベートによって長時間のストレスを受け続けると自律神経が上手く作用しなくなり血流が悪くなって体温と免疫力が低下していきます。そして身体全体に様々な悪影響が出てきます。
その4.冷房の普及
最近の夏は猛暑を通り過ぎて酷暑と言われています。使わないと命に関わるとも言われていますが、快適すぎて朝をかかないと、それはそれで体のバランスを崩してしまいます。
その5.誤った入浴法
シャワーだけの入浴は体の表面の汚れを落とすだけで、体の深部を温め体温を上げることは出来ません。さらにシャワーの場合は自律神経のうちの交感神経を刺激してしまうので、身体が緊張しやすくなるので朝に行うことがベストです。ゆったり入浴が出来ないと冷房で冷えた体も温まらずに、乱れてしまっている自律神経が整うことが出来なくなってしまいます。
身体の冷えを起こさない為の対処法
5大要因にも書いたように「筋力不足」「食生活を変える」「ストレス」「入浴法」を間違えないようにするだけで冷えを対処することが出来きます。
筋力UPする為には…
筋力を上げるためにはトレーニングが一番理想的ではありますが、普段行っていないことからチャレンジしてみましょう。例えば1駅分徒歩で移動したり、エスカレーターではなく階段を使うなどして日常の中から取り入れられるものから行ってみましょう。
食生活を変えるには…
主食でいうと、そばや小麦は身体を冷やしやすくさせてしまいます。そのような場合はライ麦やこち米が理想的です。主に温める食品と冷やす食品は以下の通りです。
温める | 冷やす | |
穀物 | もち米、ふ、ライ麦 | そば、小麦 |
砂糖類 | 黒砂糖、水あめ | 白砂糖 |
油 | ごま油 | |
果実 | くるみ、松の実、栗 | そば、小麦 |
豆類 | 納豆、ソラマメ | 豆腐 |
魚介類 | あじ、いわし、さば えび、たい、かつお |
かに、かき、しじみ たこ |
肉類 | 羊肉、鶏肉、鹿肉 | 馬肉 |
野菜類 | 玉ねぎ、にら、しょうが、にんにく、大根、 かぼちゃ、れんこん、ごぼう、人参など |
|
果物 | もも、ざくろ、きんかん | バナナ、マンゴー、 パイナップルなど |
この表でわかるものは、暖かい地域で取れやすいものは比較的身体を冷やす傾向のあるものになります。
ストレスを少なくさせるには…
ストレスは目に見えるものではないので、普段からリラックスできる環境が必要です。例えばお風呂が好きであれば入浴の時間を大切にしたり、アロマを焚いたり音楽を聞いてゆったりと出来るようにすることが大切です。ただし、食事で暴飲暴食に走ることはその後のダメージが強くなってしまうので気をつけましょう。
入浴法
理想でいえば約39~40℃程のぬるま湯に20分浸かることでリラックスする時に働く「副交感神経」の働きが高くなると言われています。逆にシャワーで済ませてしまうと緊張する時に働く「交感神経」を高めてしまう恐れがあるので注意する必要があります。
まとめ
身体の冷えを引き起こす要因は日常生活の中にあることが分かったと思います。最初からいきなり全部を試すのではなく、少しずつ改善することで冷えが起こる前に対処できるのではないでしょうか?
コメントを残す